安心して働ける環境で自分に合った仕事を
みつけてみませんか
安心して働ける環境で
自分に合った仕事を
みつけてみませんか

セルフ・エーが選ばれる理由
セルフ・エーは全国約117事業所で延べ約4,000名の仲間(2022年6月時点)が働いています。このネットワークを活かして、様々なお仕事を請け負っていますので、あなたに合った仕事が見つかります。また、ネットワークを通じてノウハウを蓄積した経験豊富なスタッフがいますので、安心して働いていただけます。









一人ひとりに合ったお仕事
セルフ・エーの各事業所には、様々な地域の企業や団体からのお仕事依頼があります。仕事の内容は多岐にわたりますので、いろいろなお仕事に取り組んでいただく機会があります。これまで培ったノウハウで、あなたに合ったお仕事(意外に合う仕事)に就いていただけます。

あなたに寄り添った就労支援
セルフ・エーでは幅広く“就労支援”を行っています。一般就労を希望する方には「就労移行支援」や、働く環境を大幅に変えることなく一般就労できる「サテライトオフィスサービス」という仕組みを用意しています。事業所によっては「就労継続支援B型事業所」も運用していますので、ご自身の状態や状況に合わせて移行することも可能です。

充実の福利厚生制度
「就労継続支援A型事業所」では、雇用契約を結んで働いていただきますので、利用者のみなさんは雇用保険に加入いただきます。これにより、一般就労した場合と同等の法律的な保護の下で働くことができます。

スキルアップ&ステップアップ
「就労継続支援A型事業所」では、各企業や団体の実務を請け負っています。実務レベルの仕事をすることで、必要なスキルやノウハウが身に付きます。一般就労を希望する方には「サテライトオフィスサービス」を利用してステップアップすることもできます。
《就労継続支援A型事業とは?》
障害や難病などを理由に一般就労が難しい方々に、雇用契約を結んで、各地域の最低賃金以上で働いていただく福祉的就労場所です。

一人ひとりに合ったお仕事
セルフ・エーの各事業所には、様々な地域の企業や団体からのお仕事依頼があります。仕事の内容は多岐にわたりますので、いろいろなお仕事に取り組んでいただく機会があります。これまで培ったノウハウで、あなたに合ったお仕事(意外に合う仕事)に就いていただけます。

あなたに寄り添った就労支援

充実の福利厚生制度

スキルアップ&ステップアップ
《 就労継続支援A型事業とは?》
障害や難病などを理由に一般就労が難しい方々に、雇用契約を結んで、各地域の最低賃金以上で働いていただく福祉的就労場所です。
利用者の声
Workers feedback
障がい者となり今までの仕事も出来なくなり、自分にもできる仕事があるのか不安だったがハニービー(A型事業所)があることを知り、実際に働いてスタッフやメンバーの協力などもあって今は色々な事(仕事)に取り組めているので良かったと思う。まだまだ、障がいで働くことが(働く場所)出来ない人にも「働くことは出来るよ。活躍できる場所はあるよ」と伝えたいと思います。
入社して一年、その間にホテル清掃作業や農業関係のお仕事に挑戦しました。ベッドメイクも今までやった事は無かったが、出来るようになりました。
右半身が不自由な私ですが、しめ飾りの部品作成やホテルの清掃等の仕事を行っています。体調をスタッフの方々に気遣ってもらいながら毎日頑張っています。優しいスタッフや利用者の皆さんに助けてもらいながら、毎日楽しく仕事をしています。
無料相談や見学などのお問い合わせ
無料相談や見学などの
お問い合わせ
CONTACT
0120-12-13-14
通所についてのご質問やお仕事のご相談、事業所見学など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
「対人関係が心配」「体力に自信がない」「ブランクが長くて不安」などのご相談にも応じています。
全国各地に展開しています。
0120-12-13-14
営業時間
10:00-18:00(定休日:土日祝)
通所についてのご質問やお仕事のご相談、事業所見学など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
「対人関係が心配」「体力に自信がない」「ブランクが長くて不安」などのご相談にも応じています。
利用について
ABOUT US
ご利用対象者
一般企業等に就労することは難しいが、雇用契約を結んで、継続的に就労することが可能な65歳未満の方(利用開始時65歳未満の方)。
具体的には次のような例が挙げられます。
- 障害者手帳、障害基礎年金の証明書、自立支援医療受給者証、特定疾患医療費受給者証いずれかをお持ちの方。あるいは医師の診断があればサービスを利用することができる場合があります。
- 身元保証人がいらっしゃる方
- 就労移行支援を利用したが雇用に結びつかなかった方
- 特別支援学校を卒業し、就職活動を行ったが雇用に結びつかなかった方
- 就労経験があるが、現に雇用関係がない方
- 事業所の送迎、ご家族の方の送迎、公共交通機関などを利用して出勤可能な方
- 毎日4時間以上、週5日もしくは6日の勤務が行える方
ご利用内容
- 利用料:ほとんどの方は利用料がかかりません。
- 保険:雇用保険、労災保険が適用されます。
- 給与:各事業所により異なりますので詳しくはお問い合わせください。
- 休日と利用時間:各事業所により異なりますので詳しくはお問い合わせください。
- 送迎:各事業所により異なりますので詳しくはお問い合わせください。
- 食事提供::各事業所により異なりますので詳しくはお問い合わせください。
ご利用までの流れ

見学のご案内
障害をお持ちの方が継続して働くことが出来る環境整備に全事業所、全スタッフが取り組んでおります。普段の生活に関する悩みから、得意不得意、利用者の方の想いを大切にしながら共に成長できる職場作りに励んでおります。 見学時には、簡単に施設内外の作業内容の説明を行いながら職場をご覧いただけます。

面接 ※就労継続支援A型のみ
見学の後、事業所での勤務を希望される方は面接を行わせていただきます。得意な事、苦手な事についてヒアリングを行い、皆様の仕事を通じての成長のサポートをさせて頂きます。
面接の際は履歴書、ハローワークからの紹介状をお持ちください。なかには、医師の意見書・同意書を求める場合があります。

体験期間
体験期間はメンバー、スタッフ等、お互いをよく知り見極める期間です。当事業所では、体験期間を設けて仕事に慣れていただく事とスタッフが皆様の成長に向けてより良いサポートが出来るよう準備いたします。体験期間を終えた際に、個別支援計画を作成し入社に向けて準備いたします。(体験期間は5日~10日程度です。)

受給者証発行期間
お住まい市区町村、障害福祉課へ受給者証の発行をお願い致します。
こちらの手続きは市区町村の障害福祉課職員(※)の方が窓口で受付となります。
受給者証に関しての手続きは相談支援員が利用計画案の作成、支援事業所が作成した個別支援計画書といった書類を双方が行政に提出されてから発行となります。ご本人が手続きを行うことはありません。セルフプラン(個人作成)の場合は市区町村の障害福祉課職員(※)よりご説明がありますが、ご不明点などサポートいたします。
※担当課の名称は市区町村によって異なります。詳しくはスタッフにお尋ねください。

お手続きと雇用の開始
受給者証が発行された後、雇用に向けたお手続きを致します。(当事業所では雇用保険に加入いたします。)お手続きを終えた後、勤務スタートとなります。
なお、雇用契約に必要となるものは体験終了後に説明させていただきます。

就労とスキルアップ
ひとりひとりの目標を明確にし、支援計画を作成、各スタッフがサポートいたします。社員として業務がスタートしてからは事務系のPC業務や、資料作成、製品の組み立て、お客様から依頼された委託業務を専門スタッフのサポートの下、行います。
一般就労へのサポートやスキルアップもself-Aは継続的に取り組んでおります。
事業所によっては一般就労にむけ、施設外就労に行くことでスキルアップをしていただいています。
ご利用までの流れ

見学のご案内
障害をお持ちの方が継続して働くことが出来る環境整備に全事業所、全スタッフが取り組んでおります。普段の生活に関する悩みから、得意不得意、利用者の方の想いを大切にしながら共に成長できる職場作りに励んでおります。 見学時には、簡単に施設内外の作業内容の説明を行いながら職場をご覧いただけます。

面接 ※就労継続支援A型のみ
見学の後、事業所での勤務を希望される方は面接を行わせていただきます。得意な事、苦手な事についてヒアリングを行い、皆様の仕事を通じての成長のサポートをさせて頂きます。
面接の際は履歴書、ハローワークからの紹介状をお持ちください。なかには、医師の意見書・同意書を求める場合があります。

体験期間
体験期間はメンバー、スタッフ等、お互いをよく知り見極める期間です。当事業所では、体験期間を設けて仕事に慣れていただく事とスタッフが皆様の成長に向けてより良いサポートが出来るよう準備いたします。体験期間を終えた際に、個別支援計画を作成し入社に向けて準備いたします。(体験期間は5日~10日程度です。)

受給者証発行期間
お住まい市区町村、障害福祉課へ受給者証の発行をお願い致します。
こちらの手続きは市区町村の障害福祉課職員(※)の方が窓口で受付となります。
受給者証に関しての手続きは相談支援員が利用計画案の作成、支援事業所が作成した個別支援計画書といった書類を双方が行政に提出されてから発行となります。ご本人が手続きを行うことはありません。セルフプラン(個人作成)の場合は市区町村の障害福祉課職員(※)よりご説明がありますが、ご不明点などサポートいたします。
※担当課の名称は市区町村によって異なります。詳しくはスタッフにお尋ねください。

お手続きと雇用の開始
受給者証が発行された後、雇用に向けたお手続きを致します。(当事業所では雇用保険に加入いたします。)お手続きを終えた後、勤務スタートとなります。
なお、雇用契約に必要となるものは体験終了後に説明させていただきます。

就労とスキルアップ
ひとりひとりの目標を明確にし、支援計画を作成、各スタッフがサポートいたします。社員として業務がスタートしてからは事務系のPC業務や、資料作成、製品の組み立て、お客様から依頼された委託業務を専門スタッフのサポートの下、行います。
一般就労へのサポートやスキルアップもself-Aは継続的に取り組んでおります。
事業所によっては一般就労にむけ、施設外就労に行くことでスキルアップをしていただいています。
よくある質問
FAQ
就労支援事業所とはどのようなところでしょうか?
利用するのに必要なものはございますか?
見学をするにはどうすればよろしいでしょうか?
送迎はありますか?
どのような仕事をやっていますか?
年齢制限はありますか?
定年は70歳までとなります。
事業所を利用する際は、どんな服装で行けばいいですか?
体験中もお弁当は注文できますか?
車での通勤はできますか?
休憩時間の外出はできますか?
糖尿でインシュリン注射を打たないといけないのですが、場所はありますか?
定期受診で平日のお休みはもらえますか?
男性と女性の割合はどのくらいですか?どのような障害の方がいらっしゃいますか?
0120-12-13-14
通所についてのご質問やお仕事のご相談、事業所見学など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
「対人関係が心配」「体力に自信がない」「ブランクが長くて不安」などのご相談にも応じています。
全国各地に展開しています。
0120-12-13-14
営業時間
10:00-18:00(定休日:土日祝)
通所についてのご質問やお仕事のご相談、事業所見学など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
「対人関係が心配」「体力に自信がない」「ブランクが長くて不安」などのご相談にも応じています。